GO!GO!!GW九州2010
APE雄で行く霧島〜阿蘇〜湯布院編

10年前に初めて行って以来大好きになった九州
今回で え〜4度目かな?
 APE雄にも阿蘇走らせてやりたくてフェリーで行ってきたぜぃ


南港発宮崎のフェリーが19時出港やのに
ぎりぎりまで会社 ダッシュで着替えて間に合ったぜぃ


フェリーでシャワー浴びて船ん中探検
ゲーセンで甘熟王GET


定刻朝九時ピッタに宮崎到着
天気もだいたい良くてOK


宮崎には一人で来て 前日から鹿児島観光してるヨメと道の駅で合流予定
んじゃ道の駅向かおっかの


えびの高原手前の道の駅で休憩
なぜかカエル あんまり可愛くない


人吉の道の駅でお昼 豚足が安かったので
レンジでチンして弁当と一緒に食った
men'sには無駄にコラーゲン豊富


えびの辺りで小雨に降られたぐらいで
天気良すぎて暑かった 五木の道の駅で休憩


前日寄った桜島で火山灰浴びてきたらしい



川沿いの国道を北へ進む 山深いとこ好き



そんなこんなで早い目に熊本市内着
ホテルにバイクと荷物置いて熊本城見物
写真は清正公のとんがりコーン



お城の入場は5時半までだった 今5時半過ぎ
お堀の外側見物しよう ドンマイ


天守閣見れないからとヤケになって
お堀に石投げ(るフリ)てみたり


登ってみたり 
してはいけません


暮れてきたので夕飯に向かおう



ホテルのすぐ近くに馬刺し食べれる店が
でも屋号が「水戸黄門」


今じゃ貴重なお銀?お絹?姉さんのサイン



馬刺し食って

なんか妙に美味しいお酒呑んで

ん〜熊本ナイト


一夜明けて


朝から阿蘇に向かう車でR57は大渋滞!
ミルクロードで渋滞をうまくパス


朝のうちに草千里に到着
大阪じゃあんまり見ない風景だね


火口へ向かう道は渋滞っぽかったんで
外輪山を反時計回りに北へ進もう


R265の途中で一服
壮大な大自然に抱かれる


でも道の対岸から撮るとマヌケ


「るるぶ」に乗ってたレストラン目指して
宮地駅前に到着 11時半ぐらい


オレハンバーグステーキ ヨメステーキ丼


山と便所の神に感謝を捧げる
押尾容○者ヘアなオレ ヘルメットのせい


大観峰はパスしてやまなみハイウエイをぐんぐん北へ
九重の吊り橋へ


と 思ったら案の定観光地
人と車でごった返してたんで
通り過ぎたトコのお茶屋から眺めてみる


見えた! 九重の吊り橋観光達成! 次は湯布院だぜぃ


去年秋の信州ツーで服装誤り極寒ツーになった
反省から 今回はNHRAのジャンプスーツ着用


ヨメも反省して デグナーの冬ジャケ


大分入りするとバイクが増えてきた
みんなも今晩のフェリーで大阪へ帰るっぽい


湯布院の道の駅で「いきなり団子」にありつけた
実はヨメ 初日からずっと探してたらしい
ちなみにかぶりついた痕はオレ


由布岳で九州最後の山の写真撮っとこう
この後別府港まで大渋滞祭りやってた


出航まで時間あるから夕飯は別府で済まそうか
考えてたけど 船内にもご馳走有りと乗船手続きの
ねーちゃんが言うので ぼーっと待つ


それぞれにとってのご馳走ありました
奥のオレのは オトコが食べたい物ベスト3
手前はダイエット食


さよなら別府 今度は 霧島以南を目指そうか


酔っ払い#1

酔っ払い#2


ちぇっ 登れねぇでやんの


南港に着いたみたい


ひゃーっほぅ〜♪ やっぱ家が一番だねぇ
早く朝マックしに行こう


今回の戦利品
ゆず胡椒 湯の花石鹸 蜂の巣の蜜
熊本りら りらクマ肉ジャーキー

modoru