☆エレナの部屋☆
B/S化プレート編
もう1台の愛機SS900にも記録部屋作りたかったけど
おおげさなのも定期更新してく自信ないから アペ雄部屋に
こっちょっり混ぜてておこう 背景黄色がアペ雄 赤がエレナ記事
手足が遠いヨーロッパ人サイズのポジションを
少しでも日本人のボクちゃんに合わせてみよう
ノーマルステップ&DAYTONA製マルチステップバー装着の
状態 ノーマル位置より真上に15mm↑
乗ったら多少良くなった感 でももひとつでもあった
やっぱ根元からアフターメーカー製のBSキットにせな
解決せんのかなぁ。。。 でも高いしねぇ
そこで こんな板に会社でネジ穴空けてきて
ノーマルのステッププレートごと角度を変えてみよう
色塗らなくてもいいから材質はSUS
これなら 気に入らなかった場合 ノーマルに戻せるしの
この位置から → この位置に!
モン吉の点検済んだから 試走も兼ねて
箕面まで新御で走ってみる
カーブが無いからあんまり意味なかった・・・
チェンジ ブレーキのペダル高さの調整して
ひとまず完成 ノーマル比40mm↑10mm→ぐらいかな?
タンクのホールドは めっちゃ良くなった
でも 所詮はノーマルステップの位置変更までで可倒式バーのまま
「社外品の固定バーのBSはフレームスライダーの意味も
あるねんで」と知り合いから聞いてるし
いずれは自作BSキットに挑戦だぁ
アルミじゃなく 鉄でな
ritorno