☆2011 5/2〜5/3
伊豆、富士2〜3湖GWツー
当初島根へ出雲大社参りでも行くかと考えてたけど
連休直前に熱海の宿取れるか試しに聞いてみたら
空いてるとこのと 行けるなら伊豆行きたかったので
早起きして出発
朝の空いてる内に距離稼ぎたいから
3時半出発 吹田から名神→東名
ETC活用せねばの
8時ぐらいに浜名湖SA到着
こころなしか東へ向かう車少なめ
連休前からの腰痛 人生2度目
今回のツーも危ぶまれたが 「乗って治す」
の荒療治 まだ腰伸びない
沼津で東名降りてR136を南へ
修繕寺の「道の駅伊豆のへそ」で休憩
人生初の伊豆
小動物園にはカピバラさんも居るから
カピバラ食べ放題
まだランチは早い時間だったんで人生初ワサビソフト
「ココア650円」って。。。バンホーテンかの
R136を南にグングン途中R414に変わり
道の駅「天城越え」で昼飯
カピバラが名物らしいので「カピバラ丼セット」
昼食後国道を南へ
下田の爪木崎で休憩
はぎや整形みたいなトコ
灯台のある先っぽへの小道
腰イタには結構な距離
ハイ、 灯台着
眼下には伊豆諸島が
一番大きいのが伊豆大島
ここまでの航海の安全への感謝と
これからの航海の安全を祈願
そしてはしゃぎ過ぎて立てなくなる
海沿いの国道R135を熱海方面へ
途中から「伊豆スカイライン」
関西でいう「龍神スカイライン」と同じな感じ
開けたトコで写真撮ってみたら
えらくカッコイイのが撮れたんで
カッコつけてきた
旅するには無駄にレーシーなオレのマシン
日も暮れかけてきたから 熱海の宿へ急ごう
宿にバイクと荷物置いて街に繰り出す
バイクで走ってるよりも地方の繁華街
ウロウロする方が楽しく思える歳に
一軒目 刺身、干物、動く刺身
二軒目 貝 貝 貝!
今回は海と便所の神に感謝を捧げる
翌朝
今日は箱根〜富士山周辺散策へ
腰イタもだいぶ良くなった
天気も良いよ
熱海峠→箱根峠へ 道の駅「箱根峠」からの芦ノ湖
兄ちゃんどこから来たんや
「あっち!」
朝早すぎて開いてるガススタ探しでウロウロしてたら
道に迷う
山中湖近く吉田名物の「吉田うどん」で昼
讃岐とは違った噛み応え
青木ヶ原の樹海を無事抜け出し
本栖湖で休憩
朝霧高原でマウントフジバックにモーモーさん撮れた
霞んで見えるのは黄砂のせい
今日の内に大阪帰るんで富士宮から
東名に
「オヤジー 焼けてるぅ!?」
帰りの浜名湖SAでウナギと肝の串
ンマー
部分的には渋滞箇所もありつつ6時半頃無事大阪帰着
今回相当な渋滞で有名な観光地を選んだけど
震災後の自粛ムードもあってかクルマ少ないって現地の人の声 なので
遊びに出かけられる人間はどんどん遊びに出よう