☆2010 8/12〜13
信州ツーが台風でドライブ



お盆は泊まりで信州 でも
台風と重なったからアイちゃんで行くコトに


しかしよく降るなぁ 前見えない。。


長野道入ってSAで休憩 朝4時半に
吹田出発で 9時ぐらい?に姨捨SA
どこも渋滞してなかった


上信越道の信州中野で降りて
志賀高原から攻めてみよう


志賀高原道路入り口にて
なんかこの辺り修学旅行で来たコトあったかも


晴れてくるとバイクで来なかったのが
悔やまれるワインディングが沢山


頂上手前になると標高が雲の高さ


頂上付近の展望台から又覗きしてみる

 
↑マイタケのてんぷら      ↑けんちんうどん
志賀高原下りると草津温泉 ちょうどお昼時だったので
お蕎麦屋さんでうどん食べる

こんな店


草津温泉からさらに南下すると
北軽井沢に到着 お茶しよう

 
生キャラメルと絞りたて牛乳    アリンコにも生キャラメルのお裾分け

 
観光牧場で乗馬部
ブーツ汚れてないから今日は乗ってないな


三毛ヤギ けっこう凶暴


牧場でまったりした後 浅間を南へ下って
上田方面へ  軽井沢駅周辺は大渋滞らしいから
連休期間中は寄っちゃダメだって


宿に車と荷物置いて上田城見物
最近城好き


ダレ??


天守閣は無くて城跡のみだったから
裏の真田神社へ
ぁぁ 上田城は真田幸村なんすね


街中にこんなのぼりで
必死にアピってた


コワイヨー


真田幸村公が生まれたとされる卵が
当時のまま残ってた なお 俳優の真田広之氏も
卵から産まれたのは有名な話である


城跡から城下を眺める


幸村公もよく眺めていたであろう
民達の3オン3

 
観光の醍醐味も忘れません


夕飯食べに上田駅へ戻る道中
真田十勇士の紹介

 
「家康を悩ました」より「家康を狙撃した」の方がかっこいいなぁ

 
↑猿飛佐助って実在したのね。。

 
↑影武者多いなぁ。。

 
↑怪力も多いなぁ。。。


「あっと驚く忍術」 ぜひ見てみたい。


上田駅前で川魚料理 初めて食べる鯉のあらい

 
鮎天重 ぁーお腹痛治って良かった と
山と便所の神に感謝を捧げる

 
↑かじかの塩と         ↑うな肝焼き


翌朝 2日目は黒部ダム観光
扇沢駅からトロリーバスに乗ってダムへ

  
関西電力の発電所だからオール電化


ダム側に到着 めっちゃ涼しい


台風で大雨降った後だから派手に放水中

 
ダム湖と全体像 よくこんなの造ったなぁ

 
朝早かったからここで朝食だぁ
オレのは黒部ダムカレー ヨメのは黒部ダムうどん

 
食べ進むとダムが決壊!          「黒部の太陽」も「部の太陽」に!!


朝の内なのに扇沢駅の駐車場満杯

んで 高速空いてるうちに帰ろうと
お土産買って昼過ぎぐらいに長野道乗ったら
特に渋滞も無くアッサリ吹田まで帰れた
台風でみんな出控えてたんかな?
晴れてたらバイクだったけど 
真夏は車がいいな。